新年の挨拶をするには些か日が経ちすぎてはおりますが、明けましておめでとうございます。今年も僕と弊ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、今年の抱負は「季節を大切に過ごす」と「その日の皿はその日の内に片付ける...
日々のこと
Category
師走の怒涛の、そして単純な物量に押し流されるようにして、あれよあれよという間に年が明けてしまった。仕事を片付けたり大掃除をしたり飲みに行ったりと、公私共にバタバタでやおら日記を書いている暇もない。年が明けてちょうど24時...
もう長いことかけている眼鏡のフレームがくすんできてしまった。これはもう僕が悪いのだけれども、平気で銭湯や温泉にかけて行ってしまうのだよな。サウナに入る時は流石に外すのだけれども、洗い場や休憩時にはどうしても眼鏡が欲しくな...
先日お邪魔した神楽坂『saime』というお店で、今年の食体験の中で間違いなく一番の食事をさせていただいた。 かなりプリミティブに「食」を突き詰めているお店で、食材は埼玉のある農家から仕入れた野菜のみ。それらを皮ごと土器で...
近頃考えているのはフォークのことだ。カトラリーじゃない。ネットで辞書を引くと「民俗。民間。民衆。」とある。音楽の1ジャンルとしてのフォークならイメージもしやすかろうが、一般的な言葉としてのフォークの概念は実に説明しにくい...
8月頃からダラダラとこの「日々のこと」と題した日記を再開し、月3本程度のペースで書き続けること早3ヶ月。これくらいなら意外と無理なく続けられている。昔は月に20本とか記事を書いていた時期もあったものだが、今思えば本当によ...
近頃はサラダに凝っている。サラダといっても葉っぱを千切って、油・酢・塩だけで食べるごくシンプルなサラダで、シンプルが故に奥の深いこの料理に首っ丈なのだ。元はと言えば『田園の快楽』の著者・玉村豊男氏がdancyuで紹介して...
花の香りや名前を覚えることは、世界の形を少しだけ知ることだと思う。街で見かけた花の名前が分かること、風が運んでくる花の香りが分かること、咲いた花に季節を感じられることは、時に花の美しさ以上に価値がある。スイートピーは繊細...