近頃はレビューなどもめっきり書かなくなってしまったけれども、そうして見聞きしたカルチャーをただただ時間の中に泳がせておくのは勿体無いし、どうしたって僕らは忘れてしまう生き物なのでこうして言葉で残しておかねばならない。 T...
いいモノ
Category
これを読んでいる間中、きっと僕は凄い顔をしていたと思う。 グレースとティッピは、腰から下が繋がった結合双生児。腕は2本ずつ4本だけど、足は2本。心臓は2つあるけど、腸は1つ。2つの感情と1つの身体。そんな彼女らの苦しみ、...
北欧、暮らしの道具店監修のオリジナルドラマ『青葉家のテーブル』、第3話のタイトルは「ぼくらの才能」 『BLUE GIANT』『アイシールド21』『響』『ピンポン』etc… 古今東西、才能をテーマにした作品は数...
『ゾンビランドサガ』が底抜けに面白い。 まず楽曲がいい。ポップでキュートでメッセージ性も抜群。アイドルソングとしての強度を十二分に持った曲が作中で7〜8曲も聴けるだなんてたまらない。次に振り付けがいい。楽曲にバッチリと合...
書くのも読むのも大好きな「買って良かった」記事。年末のこの時期はみんな総決算的に年間ベストを書いてくれるので読むものに困りませんね。 という訳で僕も今年一年、僕の生活を彩ってくれたモノを紹介しつつ、2018年の振り返りを...
彼女の熱愛報道に少なからぬショックを受けた男性はきっと僕だけではあるまい。演じてよし、喋ってよし、歌ってよし。全てを兼ね備えた稀代のタレント性、天真爛漫でありながら陰気な側面もちらりと覗かせる完璧な二面性、そしてどんな建...
先日、ずっと使っていたiPhone 6sの調子が悪いので、いい機会だと思い一息にXにまでメガ進化させた。そうなると、障害になるのがイヤホンジャック。とはいってもイヤホンジャック→Lightning端子への変換用のケーブル...
曲げわっぱのお弁当、ほうれん草のおひたしに散らされた鰹節、納豆にはネギを欠かさない。そんな些細な映像ににいちいち心を動かされたかと思いきや、揚げ物にビールという黄金律をニクい配置でぶつけてくる。 第1話から首を長くして待...