北欧、暮らしの道具店監修のオリジナルドラマ『青葉家のテーブル』、第3話のタイトルは「ぼくらの才能」 『BLUE GIANT』『アイシールド21』『響』『ピンポン』etc… 古今東西、才能をテーマにした作品は数...
いいドラマ
Category
『ゾンビランドサガ』が底抜けに面白い。 まず楽曲がいい。ポップでキュートでメッセージ性も抜群。アイドルソングとしての強度を十二分に持った曲が作中で7〜8曲も聴けるだなんてたまらない。次に振り付けがいい。楽曲にバッチリと合...
彼女の熱愛報道に少なからぬショックを受けた男性はきっと僕だけではあるまい。演じてよし、喋ってよし、歌ってよし。全てを兼ね備えた稀代のタレント性、天真爛漫でありながら陰気な側面もちらりと覗かせる完璧な二面性、そしてどんな建...
曲げわっぱのお弁当、ほうれん草のおひたしに散らされた鰹節、納豆にはネギを欠かさない。そんな些細な映像ににいちいち心を動かされたかと思いきや、揚げ物にビールという黄金律をニクい配置でぶつけてくる。 第1話から首を長くして待...
なるほど、ピカピカの大学一回生の折、新歓期に僕の目の前に差し出された無数のビラ達は、僕の命運を決める幾万通りの未来への切符であったか。 誰しもの青春時代に標準装備されている「もしあの時こうしていれば」という無数の後悔を、...
『BANANA FISH』を知っているだろうか。 ある種の人々の間ではバイブルとして今も語り継がれている名作で、連載されていたのは1985年〜1994年。あのONE PIECEですら1997年の連載開始という事を考えれば...
「エバーグリーン」とは何か。 『The Pains Of Being Pure At Heart』の1stか。もしくはあだち充『タッチ』か。はたまた『プロポーズ大作戦』だろうか。いずれも大正解には違いないが、ベストアンサ...
良い。とても良い。 EMCの松本壮史が監督を務めた、Youtube限定オリジナルドラマ『青葉家のテーブル』。 「北欧、暮らしの道具店」という、実際に存在する雑貨屋のプロモーションの一環として作成されたこのドラマ。HPを覗...