日々のこと、2019年4月20日

日々のこと

ここ最近はブログを書く頻度が激減してしまっている。飽きたとかそういう訳では全くなくて、単純に仕事が忙しかったり、興味の矛先が若干別の方を向いていたりしたのが原因だ。特に後述のブログ勉強会での成果はものすごく大きくて、今月前半はずっとブログの改修に当たっていた。やった事としてはカテゴリ・タグの整理、記事下のタグを利用したリンク、ブログカードの導入、行間を詰める、Rinkerのデザイン変更 etc…このブログはモバイルでの流入が8割を占めているので、まずはモバイルのテーマをゴリゴリに改修してみた。ここで大事なのは改修=ゴールではないということ。その改修が改善だったのか改悪だったのか、それはあくまで改修後の数字の変化で判断しなければならない。PDCAのサイクルは回してなんぼ。Data is Everything。FACTFULLNESSだ。

ちなみに「PDCA」という言葉、胡散臭くて凄く嫌いなのですが、何かもっとダサくて使いやすい言葉はありませんでしょうか。

アイキャッチは渋谷、のんべい横丁にある街の地図。色が綺麗だと思って撮っていたやつだ。

日々のこと、2019年4月20日

3月29日金曜日、Twitterでヒコさん(@hiko1985)のメンションを見て、猛烈に気になっていた喜多方ラーメン坂内で舌鼓。生まれ持っての引きの強さを見せつけた結果、期せずして「春の喜多方ラーメン祭」ぶち当たりという鬼引き。普段は540円のラーメンが390円だというのだからたまらない。そのせいもあって20分程並ぶはめになったのだけれども、あのコスパとクオリティの前では何物であっても障害にはなり得なかった。太めの縮れ麺はツルツルでのどごし良く、スープはクリアでさっぱりとしていて飽きない。そして何よりあのチャーシュー。脂のトロトロ部分としっかりした肉感のバランスがあまりにも凄い。そんな完璧チャーシューがラーメンに5枚も!普通のラーメン屋であればチャーシュー麺の名を冠していても何らおかしくないあの物量。脱帽、脱帽、ひたすら脱帽です。

3月30日土曜日

ブログ界隈の面々と勉強会。各人が実施したA/Bテストの結果や、直近の収益やそれの改善案を議論するはずだったのだが、予想以上に議論が白熱。皆のブログを読み合いながら、そのトンマナや各パーツの配置、読者のジャーニーについて侃々諤々の議論を交わす結果をなった。強く感じたのは、ブログ本気でやってる界隈の知見が集まれば、その辺のSEOの会社のセミナーよりも遥かに実りのある議論ができるということ。海外SEOの事例であったり、国内メディアの最近の潮流、コンテンツやジャンルの違いによるユーザーインサイトの違い etc…とにかく色んな角度から色んな意見が出てきて、これ以上に勉強になるセミナーができる企業があるのであれば是非ともお話を伺いたいレベルだ。

3月31日日曜日

祖母の一周忌で埼玉へ向かう。三寒四温の寒のタイミングで、やたらと寒い日だった。僕はといえば、生憎黒いコートを持っていないので喪服にグレーのチェスターコートを羽織っていて、電車の窓に映るちぐはぐさがちょっと情けなかったのを覚えている。午後からは陽も出てきて、「今しかない」との天啓にうたれてミツメの先行配信『なめらかな日々』を聴きながら街を歩いた。

あの柔らかな温もりと拭いきれない違和感。昨今の国内シーンには、ミツメしかいないエリアがはっきりとあると思うのだ。うら温かいこの季節に、アルバムのタイトルは『Ghosts』。優しい幽霊たちの感触。これ以上ないタイミングでこの曲を聴けたことを幸せに思う。

4月1日月曜日

新元号のことはさておき、この日に晴れて社会人となった皆さんに最大級のエールを送りたい。僕が入社した会社は変な会社だったので、新卒採用はやっておらず、インターンからごく少数のメンバーが吸い上げられるような会社であった。しかも僕はといえば、クライアントの都合で3月1日に入社することを人事に交渉され、大学の同級生達よりも1ヶ月早く社会人としての生活が始まっていたのだよな。卒業式に自分の有給を使って行ったやつ、僕以外に見たことない。

厳密にはインターンで一緒だった実質同期や、転籍になった会社に同年代の同期がいるので全くのゼロという訳ではないのだけれども、やっぱり同じ日に同じ会社に入社した同期という存在はあまりにもプレシャスだ。そういう飲み会を目撃するたびに少しだけ違う人生を想像してみたりもする。ちなみに、もし仮に僕と同じような状況で入社された方がこの文章を読んでいるなら是非とも安心して欲しい。今どんなに孤独だとしても、結果的にプレシャスな友人ができるから。彼らとは思う存分仕事の話をして、時には毒を吐き、時には褒め称え合うことができる。何にも心配いらないぜ。(andymori『路上のフォークシンガー』より)

4月3日水曜日

奇跡的にラジオ名が丸被りしたという奇妙ご縁で、『オーイシ×加藤のピザラジオ』に少しだけ出演。

電話口でほんの数分の出演だったのだけれども、僕らが出た瞬間にコメント欄が鬼のように荒れて、「イキリ大学生キメェ笑」みたいなコメントがボコボコ湧いてきていた。あれには在りし日のインターネットの姿を垣間見た気がして、嫌な気持ちになるどころかちょっと懐かしい気持ちになったのだよな。とはいってももちろんネガティブな反応だけじゃなく、ブログのリアルタイムは120人を叩き出し、検索結果に出てくる第4回の(僕らの)ピザラジオのアクセス数は1週間で2,000を超えた。いやぁ、インフルエンサーってすごいっすね。

4月5日金曜日

Tohjiというラッパーを知っているかい。

てぃーやまさんのnoteでも言及されていて気になっていたラッパーなのだが、トラックも当然のように良くて唸ってしまった。今ヒップホップってジャンルはものすごく多岐に渡る印象だけれども、彼のラップにはトラッドなマナーを感じるのだ。KOHとかKanyeのラップに通ずるハングリーさ。彼の言葉を借りるならば「金稼いで車買ってスニーカー作るぜ」というアティチュード。ヒップホップというジャンル自体が、ある種アメリカンドリームの側面を持って発展してきた音楽なのだし、彼のラップはそこの表現と自身の心情とがかっちり噛み合っているのだ。インタビューの言葉からもわかる通り、彼の言葉って明け透けで、ものすごくざっくりしているけれども芯を食っていて、その言語感覚で落とし込まれたラップはめちゃくちゃクールでかっこいい。

参考記事:【インタビュー】Tohji|ローカルからではなく、グローバルに突き刺す日本からのヒップホップ



4月7日日曜日

五反田にある薬師寺東京別院に写経へ。写経、ここ2年くらいずっと行きたいと思っていたのだけれども中々重い腰が上がらずにいたところ、Twitterで友人が行くというので、秒で同行を願い出た。いざ行ってみると、期待通りかなり良かったのだけれども、期待していたのはこう、「無の境地」というか、サウナや断食に近い内省の極地みたいなものだったのだけれども、実際は無になれる瞬間なんて存在せず、ただただ上達していく自分の筆捌きがとにかく楽しい。宗教行為というよりも地道な基礎練という方が近い。特に般若心境には「無」の字がたくさん出てくるのだけれども、僕はこの字が一番難しくて、無が来る度にちょっと構えてしまう。ちょっと皮肉だ。

4月8日月曜日

友人のクリハラさん(@kurit3)から、去年の10月に行った台湾旅行の写真が現像されたとの連絡。

ちょっと写真が良すぎるよな。僕も写真は撮るけれども、やはり根っからのカメラ好きが撮る写真は格が違う。特にフィルムが生み出すこの色合いったら、色彩が薄くてモワッと曇った台北の空気を閉じ込めているような抜群の色味で、思わずフィルムカメラが欲しくなってしまった。先日の青森旅行もそうだったけれども、ブログ界隈の友人と出かけるとみんな写真が好きなもんだから、思い出が綺麗に残ってめちゃくちゃ良い。僕ももっとGRを使いこなさねば。

4月10日水曜日

父がアメリカから一時帰国しているタイミングで家族で食事。焼肉が食べたいというので、普段から頑張ってくれている父に良いお肉を食べさせてあげたい一心で、ずっと行きたかった不動前の『しみず』へ。名物の厚切り牛タンのセクシーさ、可愛さ、エッチさがどう考えても限界突破している。慈しむようにこまめにひっくり返しながらじっくり火を入れ、焼きあがった牛タンは正に至高。サクッと噛み切れる食感と溢れ出る肉汁。これぞ逸品。ちなみに父はこちらで人間ドックを受けたらしく、尿酸値が下がった事を自慢気に語っていた。僕はといえば父よりも高い自分の尿酸値に戦々恐々としていた。

やはり一回の日々のことで遡るのは2週間くらいが限界だ。4,000字を越えて来ると自分でも読むのが面倒になってしまう。気持ちの良い長さの日記にするためにも、今回はここまで。また次回の日々のことで。

昔の「日々のこと」もよろしければ。

[nlink url=”https://hannbunnko.com/archives/5103″]

[nlink url=”https://hannbunnko.com/archives/5061″]

タイトルとURLをコピーしました