岩盤浴をなめていた!調布・仙川の『湯けむりの里』の岩盤浴とサウナでととのい果てる
生粋のサウナーである僕が、よもや岩盤浴に心奪われようとは・・・
都会の喧騒を少し離れた京王線・仙川の入浴施設『湯けむりの里』、ちょうど今年に入ってリニューアルしたかなんかでものすごく綺麗な館内は、とても営業開始から18年が経っているとは思えない清潔感。
今日は仙川『湯けむりの里』へ。都内トップレベルの広さと清潔さ、超充実の岩盤浴、キンキンに冷やされた夏限定の水風呂でととのい果てた…!
特に水風呂は17℃ってあったけどあれ絶対13〜4℃だったと思う。即効で手足が痺れるくらいの冷たさだった。 pic.twitter.com/qom08zw1yp— フジイコウタ/ピザ (@repezen0819) 2018年7月8日
風呂もサウナも岩盤浴も、全ての施設が平均以上の最強の入浴施設の話をしよう。
仙川『湯けむりの里』
京王線・仙川駅から徒歩約10分。若干都心から離れた立地もあってか、入浴施設としては都内トップレベルの大きさだ。日曜日の朝10時、開店のタイミングを狙って行ったのだが既に列ができていて、20人近くが開店待ち。とはいえ館内が滅茶苦茶広いので混雑感は一切ない。
料金は入浴だけなら850円(土日祝日料金)。けれどもここは絶対に700円の追加料金を払って岩盤浴まで行ってほしいところだ。
なんせここの岩盤浴、そんじょそこらの岩盤浴とはモノが違う。
岩盤浴『Surga(スールガ)』との邂逅
正直に申し上げよう。僕は岩盤浴を舐めていた。
岩盤浴を知らない僕は「岩盤浴なんざあったかい岩の上に寝そべって汗かくだけだろ?しかも水風呂も無いたぁとんだお笑い種だね。そんなん100度近い蒸気にじっくり蒸しあげられるサウナとキンキンの水風呂の方が何万倍も気持ちいいに決まってらぁ!」と鼻をペンッと弾いて宣っていたものだが、いざこの岩盤浴を体験してみて分かったのは、サウナと岩盤浴は全く別物だということ。むしろ互いが互いを高め合う至上の組み合わせだということ。
それを教えてくれた『湯けむりの里』には全くもって感謝しかない。ちなみにここの岩盤浴には『Surga(スールガ)』という名前がついていて、その意味はインドネシア語で「天国」。文字通りの天国。
ちなみに岩盤浴の原理は、鉱石に熱を加えることで放射される遠赤外線で身体の内側からふっくら美味しく焼き上げるというもの。良くサウナ内に岩塩が置いてあることがあるが、あれも遠赤外線を狙ってのこと。身体の芯から温めることで、通常よりもディープな発汗が得られ、なおかつサウナのように高温でなくても十分な発汗が得られるのだ。
ちなみにここ『湯けむりの里』の鉱石は以下の6種類。石によって効能が変わるらしく、好みや体質によって選べるのが嬉しい。ちなみに男子は全員鉱石が持つパワーの話が大好きなので、こういう説明とか読んでるのすごい楽しい。
岩盤浴最大の利点
岩盤浴の最大のポイントは「無限にいられる」ということ。
サウナだとどうしても、高温が故に「もっと汗かきたいのにもう無理!」という限界がきてしまうものだが、岩盤浴は低温なのでそれがない。なんなら横になってるとあまりの気持ち良さに寝てしまう瞬間すらある。で、起きてみたら10分くらい経っていてものすごい量の発汗を得ている。
これサウナには無いお得感ですよ。なんせ辛い我慢もなく、寝て起きたら大量の発汗。めちゃめちゃ最高じゃないですか??
水風呂の代わり
岩盤浴には水風呂はない。その代わりにここ『湯けむりの里』には、超清潔な休憩スペースと11,000冊を超える漫画があるのだ。
その品揃えと言ったら都内の漫画喫茶もかくやという代物で、新作から旧作、少女漫画から青年漫画まで、ありとあらゆる作品が揃っている。大の漫画好きの僕から見ても、十分すぎるクオリティの品揃えだ。
火照った身体をゆっくりと冷ましながらリクライニングチェアで横になりながら漫画を読み漁る。そのあまりに居心地の良さに、なんども寝落ちしたものだ。施設自体は10時から深夜1時までと15時間の超ロングラン。その間何時間でも滞在できて、風呂も入れて岩盤浴もできて漫画も読めて1500円前後って。どう考えても破格のコストパフォーマンスだ。
サウナ&水風呂もハイクオリティ
なんとこの施設が素晴らしいのは岩盤浴だけではない。サウナと水風呂も非常にハイクオリティだ。
サウナはストーンでこそないものの、温度・湿度共にしっかりと高く保たれており、なおかつ20人は優に収容できる大バコ。水風呂も表示こそ17度とあるものの、その深さと広さから体感温度は15度を切っており非常に優秀。
さらには岩盤浴でしっかり身体の内側を温めたからなのか、サウナでの発汗量が普段の比ではないのだ。たった4〜5分で普段の10分レベルの発汗が得られる。岩盤浴とサウナのシナジーがとんでもない。
普段よりも短めのストロークで2セッションこなしただけで、圧倒的なととのいを迎えることができました。本当にありがとうございます。
調布・仙川『湯けむりの里』に行こう
これは本当に皆行った方がいいよマジで。しかも行くなら5〜6時間は滞在するつもりでゆっくりするのがオススメ。
こういうレジャー施設的な楽しみ方ができる入浴施設はマジで最高。漫画とか休憩室とか飲食スペースとかが完全に揃ってる感じが静岡『しきじ』みたいで、調布って普段あんまり行かないし、プチ旅行気分で行ってみるのもいいんじゃないかな。