浅草 – 『せとものや 京や』で急須を買った

買って良かった

食器ってやばいですよね。戦国時代には茶器一つが城一つと同じ値段で扱われたりしてた訳だし、信長を裏切った松永弾正は鉄釜で爆死したし、裏切った部下を鉄釜一つで許すってのもマジ価値観パないですよね。

今回は浅草の食器屋さん『京や』で、素敵な急須とお皿を手に入れたのでご報告します。

京や

浅草のあの雷門から伸びる大通りから一本入ったところにある、見た目からして古そうな瀬戸物屋さん。お店にはおばあちゃんが一人だけ。並んでるお皿は瀬戸物ばっかりで、どれも色付けが青のお皿ばっかり。一部赤色が入ってるものもあったのですが基本は青ばかりでしたね。現代っぽいモダンなお皿というよりかは、シンプルで和食器らしいお皿がたくさん並んでました。

お皿は安いもので200円、高くても1500円くらいでリーズナブルな感じ。お皿って僕絶対割っちゃうし、高い食器って抵抗あったんですよね。その点ここのお皿は普段使いにぴったりで庶民の味方って感じ。

ブロガーなら店先の写真くらい撮って来いって感じですよね。カメラ欲しいっす。

 

急須

我が家には南部鉄瓶があって、お湯を沸かすときはそいつを使っているのですが、急須がなかったんですよね。急須ってどこで買えばいいのかわかんないし、渋谷LOFTとか行くと8000円くらいする高いやつばっかり並んでてどうも買う気になれなかったんですよね。で、今回一目惚れして買った急須がこちら。

ハァ〜超かわいい〜〜。

見てくださいこのポテッとしたフォルム。青い縦線が不規則に並んだその見た目に一発で惚れ込みました。手に取ってみると軽くて使いやすいし、中にしっかり茶漉しもついてて『美』と『利』を兼ね備えた良い急須です。

最初は皿なんぞ飯が盛れれば何でもええわい、と思って100均で色々と買い揃えていたのですが、やはり無地だと味気ない。折角料理とかするなら調理器具ばっか揃えるんじゃなくて皿までやったろかい!と思ってたところ。渡りに船とばかりに先日醤油皿を割ってしまった私、あえなく醤油皿を買いました。

この醤油皿も最終的には一目惚れしたやつを買ったんですが、醤油を入れた時の姿を想像しながらお皿を探すのマジ楽しかった。織田信長の気持ちがわかりましたわ。

 

おわりに

こうやってお皿の話をしていると、昔読んだ『緋が走る』っていう陶芸の漫画を思い出しますね。普通に好きだったけどあんな地味な漫画がジャンプ系列で連載していたと考えると胸熱です。

『へうげもの』を読み直して、心に灯ったお皿への情熱に薪をくべようと思います。

タイトルとURLをコピーしました