クールなのに情熱的。KID FRESINO『ai qing』はマスターピースだ。

いい音楽

ここ数日、ネットの海に散らばった年間ベストを読み漁り、2018年の取りこぼしを拾い集めるという活動に精を出しているのだけれども、毎年自分のアンテナ感度の低さには嫌になってしまう。なんせこのアルバムを聞き逃している。

この興奮を隠さず伝えてしまうならば、KID FRESINOの新譜『ai qing』は、日本のヒップホップをネクストステージへと引っ張り上げたとんでもない怪作だと断言してしまおう。

挑戦的かつ実験的、クールなのにダイナミックで情熱的。そんなKID FRESINOの3rdアルバムの話をしようじゃないか。

KID FRESINO『ai qing』

このアルバム、何がニクいってオープナーから早速脳天ぶち抜くような超絶ナンバーを繰り出してくることだ。

シンプルにカッコよく、そして何より新しい。国内のヒップホップバンドというと韻シストやSANABAGUN.、Scarf & the SuspenderSあたりがパッと思いつくが、彼らの場合は明確にヒップホップ、もしくはジャズ×ヒップホップとカテゴライズできる。が、この曲はどうか。強いて言うならロック、それもポストロックに類するだろうか。

このアルバムにはこう言ったバンドサウンドと通常のトラックの楽曲が共存しており、その振れ幅は非常に広く、ハウスにロックにエレクトロにと多彩なビートがない交ぜに存在している。

そして先行シングルでもあったこの『Coincidence』という曲、その正体はアルバムのオープナーを飾る代表曲であり、彼の新境地の幕開けを告げるべくオーディエンスに向けて放たれた、最高にクールな1発の弾丸だ。

 

バンド×トラック

まず耳を引くのは、多彩なでタイトなバンドサウンドだ。

生の演奏で構成されるヒップホップは今時珍しくもないのだが、『Coincidence』という曲はあまりにも洗練されている。

小林うてなのスチールパンが楽曲を彩り、タイトなドラムにサビは3拍子。スチールパンがこれでもかと言うほど暴れ回る間奏なんてシビれるくらいカッコいい。そしてその上でKID FRESINOが日本語と英語を交えてダイナミックにラップを展開している。

Chance the Rapper『Coloring Book』を目指した、とは本人の語るところだが、Kendrick LamarやAnderson .Paakの作風とも近いこのアルバム。要はアルバム内にバンドサウンドとトラックが共存している。『Winston( feat. 鎮座DOPENESS)』『CNW』『not nightmare (feat. ISSUGI)』などの楽曲は本格的なバンドサウンド、トラックも多方面から提供を受けており、いずれもハイレベルなトラックばかり。

これまでの自らの作風を1曲目から切り捨てて見せたこの『Coincidence』には、このアルバムに対する彼の態度が現れているという訳だ。

 

豪華な客演陣

そして、名を連ねる客演陣も実にビッグネームが揃っている。

5lack、鎮座DOPENESS、ゆるふわギャング、JJJ、C.O.S.A.、ISSUGI、Campanella。さらにはバンドに先述の小林うてな、Yasei Collectiveの斎藤拓郎、ペトロールズの三浦淳悟、くるり『ソングライン』にも参加しているドラマーの石若駿が名を連ねており、バッチバチの演奏をキメる盤石な布陣。トラックではSeiho、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、BACHLOGIC、VaVa、Aru-2らから提供を受けており、シーンの第一線で活躍するトラックメイカー達であるからして、サウンドは当然最新鋭だ。

こうやって1つのアルバムを何人もの客演やサポートメンバーと作り上げていくのはヒップホップの醍醐味だが、これだけ多くのDNAを内包しながらも、今作の世界観を完璧にまとめ上げたKID FRESINOの手腕は凄まじい。

 

KID FRESINOの高いラップスキル

さて、このアルバムの所感を語るとすれば「洗練されたクールさを装いつつ、その熱量たるや激烈」だ。

捨て曲は1曲も無い。『Coincidence』からの『Cherry pie for ai qing』のハイBPMのコンボで一気に引き込まれたかと思いきや、ゆるふわギャングの両名とのスローな楽曲が緩急をつける。『Winston』『Fool me twice』『not nightmare』の腰の据わったビートは最高にクールだし、『CNW』や『Retarded』では高いラップの実力を余すことなくぶつけてくる。鎮座DOPENESS、ISSUGIといった客演とのコラボももちろん抜群だ。

ハウス、トラップ、ダンスetc… 国内ヒップホップで、ここまでごっちゃに色々なジャンルを内包した作品は稀だろう。そして振れ幅の広い多彩な楽曲と客演陣、それらをない交ぜにしながらもクールに乗りこなし、このアルバムに一本通った芯は間違いなくKID FRESINOの鮮烈なラップスキルだ。日本語と英語を巧みに使いこなし、ダイナミックで自由なフロウと飄々としたアティチュード。最高にクールだ。

このアルバムに見る革新と挑戦、そして前進。KID FRESINOはこのアルバムでもってして、ヒップホップという音楽の境界線を押し拡げ、拡張してみせた。

created by Rinker
ポニーキャニオン

タイトルとURLをコピーしました